すごかったですね。
今日の会議所主催、加茂の美味しいを届けようプロジェクト「秋のテイクアウトメニュー販売会」。
各店自慢のイチオシメニューが勢揃いしていることと、割引券が使えることも理由なのでしょうか、11時からということで、会場の産業センターにいったところ、すでに会場近くから大渋滞。
会場の駐車場は当然身動き取れない状態で、隣の文化会館の駐車場も満杯。
市役所裏の舗装されていない駐車場も用意されたところが満杯。
こんな状態は過去のイベント等でも記憶にないほど。
当然、会場内でのテイクアウトメニューを購入する人は長蛇の列。
私は、あらかじめ購入を決めていたお弁当をあきらめて、大ホールで開催されていた加茂オリジナル推奨品販売イベントへ。
そこに出品されていた、天神屋さんの「かももん弁当」が残り4つだったので、そのうち3つをゲット。
ラッキーでしたね。
早速自宅で食したところ、これが本当に美味。
家族からも好評でありました。
この弁当の包装紙の裏側に、献立メニューが紹介されていたのですが、加茂の美味しいを詰め込みましたということで、次の品々が。
1.小池商店の味噌を使った鮭の味噌焼き・サバの味噌焼き
2.加茂農林高校の卵を使った卵焼き
3.平山豆腐店の豆腐を使った加茂産なしの白和え
4.加茂産コシヒカリの米粉を使った海老フライ
5.七谷産コシヒカリと平山豆腐店油揚げで作ったおいなりさん
本当に加茂の美味しいが満載で、本当に美味しいの一言でありました。
大行列のおかげで、食べることができたお弁当。
天神屋さんに感謝・感謝ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・