最近、感動したことの一つを紹介します。
それは、天然醸造の越後味噌との出逢いです。
それも当加茂市の明治45年創業の味噌造りを行っている小池商店の添加物を一切使用せず、大豆と塩、そして麹のみで作り上げた味噌。
全国味噌鑑評会で何度も受賞歴のある味噌とのこと。
平成21年には、最高賞である「農林水産大臣賞」を受賞されたのだとか。
味噌を造り続けて100余年・・・。
先日、その味噌を購入する機会がありました。
購入したその日に、味噌を大さじいっぱいほどをお椀に入れてお湯を注ぎ込んでいただきました。
煮込んでいないせいか、味噌そのものの、まろやかな風味とうまみで至福のひとときを体験することができました。
最後にそのお椀に残るつぶつぶした味噌汁のかすみたいなものが沈殿していますが、それを食べたところ、これがまた美味。
最高でありました。
この残りもの!?のようですが、これは実は栄養たっぷりなんだとか。
味噌汁は裏ごししてつくる場合は捨ててしまうケースがほとんどだと思いますが、もったいないですよね。
こちらの味噌で、ぜひおにぎりにぬって食べるとさらにおいしいと感じた次第。
今度、トライしてみますね。
地元には、素晴らしいものがたくさんありますね。
灯台もと暗しでありました。
https://shop.ng-life.jp/koikeshouten/
ふるさと納税の返礼品にも採用されていますよ。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1093200
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・