大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手のMVP受賞本当にすごいですね。
それも、全米野球記者30人の満票で。
大谷選手から、勇気と元氣と感動を一杯いただき、心から感謝です。
1年間のピッチャーやバッターでの成績だけでなく、大谷選手の人柄も素晴らしいからなのではないでしょうか。
大谷選手は、『自分はできるんだ、能力が備わっているんだ』と思い込むことのできる『有能感』が桁外れなのだとか。
そして、周囲の意見に左右されることなく、夢の追求を貫く姿勢が本当に素晴らしいですね。
大谷選手は高校時代の佐々木洋監督の指導の下、マンダラートという81マスからなる『目標達成シート』を作成していたそうですが、そのマスの真ん中が『ドラ1、8球団』(=8球団からドラフト1位指名を受ける)と記入し、そのには技術面に加え、『メンタル』『運』『人間性』など8項目を設け、さらにその周りに、各8項目を細分化・具体化した目標を掲げていたとのこと。
『運』と書いた周りに、
あいさつ
ゴミ拾い
部屋掃除
道具を大切に使う
審判さんへの態度
プラス思考
応援される人間になる
本を読む
の8項目が書かれていました。
試合中のさりげないゴミ拾いも、そういう思いからの行動のようです。
今朝のテレビで、大谷選手が花巻東高校時代に暮らした寮の壁に「目指せ、最速163㎞」と貼っていた写真が移しだされていました。
当時、相部屋だった選手が解説していました。
なぜ、160㎞といった切れのいい数字でなく、163㎞が何ですが、160㎞だと160キロ以下しか出ない。
目標を163㎞とか164㎞にすることで160㎞が出せるようになるからだとか。
なるほどですね。
素晴らしいの一言です。
来シーズンも、更なる活躍ができるように応援させていただこうと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・
- 全身運動・・・