今日は、母の日。
先日もこのブログに書かせていただきましたが、母の日は、「日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日」。
とあるサイトで次のような文章をみつけました。
そこには、ある食品メーカーが実施した「日常の感謝行為」についてのアンケート調査結果をネットが紹介されていました。
それによると、日本人が1日に「ありがとう」を言う平均回数は7.5回。
男性の上の世代ほど「ありがとう」を言う回数が少ない結果だったとのこと。
50代男性が「ありがとう」を言う平均回数は、なんと10代男性の半分。
「今さら言う必要がない」「やってもらって当然」と、心のどこかで考えているのではと書かれていました。
「ありがとう」を言えないという悪習慣は、出世や仕事力アップを阻む大きな要因にさえなり得るとも。
その理由は次の5項目だそうです。
1.「ありがとう」を言えない人は、信用・信頼を得られない
2.「ありがとう」を言えない人は、周囲のモチベーションを上げるのが下手
3.「ありがとう」を言えない人は、敵を作りやすい
4.「ありがとう」を言えない人は、いざというときにフォローが得られない
5.「ありがとう」を言えない人は、優秀な人材を流出させてしまう
ビジネスシーンを振り返ると、感謝の気持ちを伝える場面は数多く存在していて、「ありがとう」のたった一言が、あなたの立場や周囲の環境をより良いものにする可能性があるとも。
感謝の気持ちを今まで以上に伝える習慣を身につけようと思った次第です。
1日何回“ありがとう”という言葉を発しているか、数えてみるのもいいですよね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- 手書き・・・
 - 山本伝説・・・
 - 秋を味わう・・・
 - 年末にバタバタしないために・・・
 - インフルエンザ・・・
 - こころとあたまの、深呼吸・・・
 - 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
 - 継続は力なり・・・
 - ピンチ業界にチャンス・・・
 - 元氣の氣には米がある・・
 





