私は大学時代を関西で過ごしました。
ボケとツッコミ、THE大阪のおばちゃん、熱狂的な阪神ファン。
私が高校まで過ごした新潟には無い文化がたくさんありました。
(関西の大学に行くまでにも物語がありますが、それはまた今度。)
一種、独特な空気感がありますが、いいね!と思うこともたくさんありました。
その一つが”おいしい”という文化です。
多くの関西人には、軽い失敗をした時に、”おいしい”と思います。
(もちろん程度にもよります。また、狙った失敗は御法度です。)
「これホンマおいしいわ〜。今度、誰かに話してみよ。絶対ウケるで〜。」
と、恥じて黙っていることよりも、失敗を次の笑いにつなげようとするんです。
これってすごいことだなと思います。
過去よりも未来に向いているその意識が、なんて前向きなんだろうって。
そのことを「お前、ホンマおいしいな〜。むっちゃ羨ましいわ〜。」と共有できる
仲間がいる環境もいいですね。
私の記憶に鮮烈な印象を残しています。
氣付きに感謝。
勝見
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園