今日5月4日は、みどりの日。
「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とする祝日です。
みどりの日に適した快晴の朝です。
“みどり”は、もともと色彩を示す言葉ではなく、「新芽」や「若芽」を表し、若く瑞々しい状態を示す言葉だったそうです。
要は、色名ではなく、自然そのものを表す色ということのようです。
みどりは、安心感や爽快感を想起させ、若々しく新鮮な印象を与えてくれます。
また、樹木や広い草原などの自然の色でもあり、気持ちを落ち着かせて癒してくれる心理的効果も緑ならではですよね。
当社のイメージカラーは、“みどり”。
ですので、今日は当社の日といっても過言ではありません。
私が開業以来愛着とこだわりをもっていたからですが、いろいろなところにみどりを使っています。
事務所通信も“みどり通信”。
ホームページや名刺も封筒もみどりを基調とした色使い。
今後も、スタッフと共に“安心感”や“爽快感”を与え続けられる事務所を目指していきたいと思います。
ところで、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、水野学さんの“ブランドを気づくために大切なこと”です。
ブランドとは、小石を一つひとつ積み上げていく作業だそうです。
その小石をどんどん小さくしていくと砂のようになり、もしどこか1カ所でも崩れると、いろいろなところが崩れてしまうものだとか。
企業は、人・モノ・金ですが、経営に必要な4つ目の要素は、“ブランド”とのこと。
砂山が崩れないように一つひとつ積み上げていきたいものです。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・