今日で大震災からちょうど1ヶ月。
復興の動きが出始めています。
1人ひとりがてきることを着実に行いたいものですね。
さて、プロフェッショナルの流儀から経営のヒントをつかむ!という小冊子「イチローに学ぶ経営術」ができあがりました。
昨日より、お客様企業に訪問時に贈呈させて頂いています。
10年連続200本安打を達成したマリナーズのイチロー選手の野球に取り組む姿勢や行動
パターン・モノの考え方から22項目のポイントを抽出し、中小企業経営に置き換え、経営改善のヒントとして解説しています。
その中で、私の一番のお気に入りは次の文章・・・
『ツキを呼び込み、モチベーションを上げる』
その解説です。
ツキや運は、ただ待っていてもやってきません。
自分で呼び込み「気持ちから姿勢へ、そとて行動へ」と自分を前向きにする具体策が必要なのです。
その具体例は、
①ラッキーカラーやラッキーアイテムを沢山もつ
②それを常に意識する
③目にしたら「ラッキー」と声を出していう
④「よし、今日も調子がいい」と思い込む
⑤悪いことは目にしない、意識しない
⑥占いや運勢など他力本願にならない
このように、何事も「今日は調子がいい」「できる」と自分で思い込み、積極的な行動がとれるよう、自分を導いて行くことが大切です。
イチローは今期も絶好調のようですね。
あやかりたいものです。
震災で開幕が遅れていた日本のプロ野球も明日からセパ同時開催。
多くの選手の活躍を期待したいものです。
それぞれの人たちがそれぞれの立場で復興に関わる行動をしたいものですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 投稿タグ
- ちょっとうれしい話・・・