今日は「山の日」。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日・・・。
森林は、木材などの恵みを与えてくれるだけでなく、きれいな水や空気を育くみ、土砂の流出や崩壊を防いだりしてくれて、安全で快適に暮らすための重要な働きを果たしています。
このような働きを「森林が有する公益的機能」と呼んぶんだとか。
山の恩恵に感謝したいものですね。
さて、今日は、「カンバレの日」でもあるとのこと。
昭和11年に開催されていたベルリンオリンピックで、8月11日に行われていた女子平泳ぎ200m決勝の実況が行われました。
その決勝戦では、克明な実況で知られたNHK河西三省アナウンサーが普段の冷静さをかなぐり捨て、「がんばれ」を23回、「勝った」を12回連呼した実況により日本中が興奮に沸き、「前畑がんばれ」という言葉は当時の日本人の心に深く刻まれのだとか。
これを記念して、11日が「ガンバレの日」となったようです。
この時の金メダルが日本人女性としてはオリンピック初の金メダルだったとか。
パリオリンピックもついに最終日です。
メダルを獲得した選手だけでなく、メダルを取れなかった選手からも感動感動の連続でした。
数々の名場面が、また放送されると思います。
再び、感動を味わいたいものです。
パラリンピックも、楽しみですね。
今日は、その他にも「きのこの山の日」「マッシュルームの日」でもあるようですよ。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・