本日は、令和2年9月30日。
2020度・令和2年度も今日で折り返しとなります。
後半も充実した半年にしたいものですね。
昨29日、国交省が7月1日現在の基準地価を発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、全国各地で地価が下落しています。
住宅地は全国平均で▲0.7%、新潟県で▲1.2%加茂市で▲3.0%(県内下落率1位)
商業地は全国平均で▲0.3%、新潟県で▲1.5%加茂市で▲3.6%(県内下落率2位)
加茂市は全用途で▲2.8%で県内下落率1位地なっています。
ちょっと残念な結果となっています。
コロナだけの影響だけではなく、加茂市の魅力が他の市町村以上に下がっているということなのでしょうか。
増加している都道府県は住宅地で宮城・東京・福岡・大家板・沖縄、商業地では宮城・埼玉・東京・京都・大阪・広島・福岡・熊本・沖縄となっています。
増加率もわずかですね。
ところで、新幹線の乗降客に愛されてきたJR燕三条駅で営業されている立ち食いそば「そば処 燕三条庵」が本日9月30日(水)で閉店するそうです。
私の大好きなお店の一つでした。
そばの食感とだしの味が素晴らしく、新幹線を利用する際によく利用させていただいていた店です。
閉店後にほかの会社が営業を引き継ぐという話もあったそうですが、コロナ禍で新幹線客の利用が低迷している現状などでに見送りになったようです。
店には「休業のご案内」の張り紙があるとのことですが、実質閉店のようです。
バスセンターカレーのように魅力ある商品を置く検討もしていただきたかったですね。
飲食店の廃業は今後も予想されますが、なんとかピンチをチャンスとして業績改善してもらいたいものですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・
- “ありがとう”という言葉を発する・・・
- 飲酒運転の根絶・・・
- 母の日・・・
- 低空で佐渡遊覧・・・
- 難しいことや未経験のことに挑戦していく・・・