昨日お会いさせていた、とある社長様ご夫妻。
今回も、このご夫妻から、ピンチをチャンスと捉え、常にポジティブに前進されているお話しをお聞かせいただくことができました。
ピンチは、チャンス!
ピンチは、チャンスでしかない!
ピンチは、チャンスへの出口!
事実をどう嘆こうと、改善するどころか、かえって深みにはまってしまうことに。
であれば、ポジティブに考えることが最善というわけですよね。
その社長様夫妻は、落ち込んだ売上を増加させる方法をいくつも考えて実行されているとか。
素晴らしいの一言ですね。
ところで、今日19日の『365人の仕事の教科書』は、原田隆史さんの“聖地に遅刻をさせない方法”です。
ここまでやるかというくらい徹底的に指導して育て猫との大切さを痛感いたしました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・