昨日お会いさせていた、とある社長様ご夫妻。
今回も、このご夫妻から、ピンチをチャンスと捉え、常にポジティブに前進されているお話しをお聞かせいただくことができました。
ピンチは、チャンス!
ピンチは、チャンスでしかない!
ピンチは、チャンスへの出口!
事実をどう嘆こうと、改善するどころか、かえって深みにはまってしまうことに。
であれば、ポジティブに考えることが最善というわけですよね。
その社長様夫妻は、落ち込んだ売上を増加させる方法をいくつも考えて実行されているとか。
素晴らしいの一言ですね。
ところで、今日19日の『365人の仕事の教科書』は、原田隆史さんの“聖地に遅刻をさせない方法”です。
ここまでやるかというくらい徹底的に指導して育て猫との大切さを痛感いたしました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・