昨日は、税理士会の役員として一日三条税務署長行事に出席。
国税庁と全国納税貯蓄組合連合会の共催による中学生の税についての作文で入賞された生徒さんに対しての一日税務署長への就任と各種行事として来賓としての出席です。
まず、
1.委嘱状交付と作文表彰
2.一日署長の訓示(受賞作品の朗読)
3.表敬訪問(私たちも一日署長さんと名刺交換をさせていただきました)
4.事務の従事(模擬決裁)
5.署内巡視
6.報道機関インタビュー(囲み取材でした)
7.署幹部・来賓との意見交換会
8.写真撮影
等々と、多岐にわたる盛りだくさんの内容でした。
一日署長になられた生徒(女性)さんは、緊張されていたものの、貴重な体現が楽しくできて良かったと感想を述べていたのが印象的でした。
私も、意見交換会の際に次のような質問をさせていただきました。
「今ほど、朗読いただいた“よりよい教育のための税金”という作文をお聞きし、感動いたしました。その文中に“私は、教育を受けるという当たり前のことが当たり前にできていることに深く感謝したいと想いました”とあるのですが、具体的な事柄があれば教えていただけますか?」という質問。
「コロナで学校が行けなくなった後に、ひさびさに学校に行くことができるようになったとき、友達と再会できうれしかったです。当たり前に思っていたことに感謝したいと思いました」と。
そして、「これも国民すべてが平等に教育を受ける為に税金が使われているからと感じました」とも。
私自身も、生徒さんが税に対する意識を持っていただけて、本当にうれしいひとときでした。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 全員野球・・・
- 残る力をすべて出し切って悔いの無い試合に・・・
- 本日は、最強開運日・・・
- だいたいの日本の路線は頭にはいっている・・・
- 業績向上の原動力・・・
- 悪い日々ばかりではなく、辛抱していれば事態は好転する・・・
- チームの勝利だけを見据えての選択・・・
- 断熱窓ガラス交換でなんと50%の補助金・・・
- 菜根譚(さいこんたん)・・・
- 確定申告は、明日15日まで・・・