昨日受講したセミナーで、“三木谷曲線”の話が・・・。
“三木谷曲線”とは、あの楽天の三木谷社長の著書「成功の法則92ケ条」に出てくる法則です。
人は99.5%くらいまでみんな同じように努力してるので、成果に大きな差がつくのは「残りの0.5%を努力できるかどうか」ということを意味しているようです。
諦めずに努力を続けると、あるレベルを超えた瞬間、急激に伸びる・・・。
たいていの人は、99.5%努力して、諦めてしまう・・・。
残りの0.5%、最後の最後まで粘って努力し続けた人だけが、結果を得る事ができる・・・。
努力と結果は、必ずしも正比例関係ではありませんが、あきらめずに努力をしているとあるレベルを超えた瞬間、急激に伸びるということのようですね。
何事も、あきらめず、これでもかという思いて努力したいものですね。
https://potect-a.com/mikitani-curve/
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、河野義行さんの“人を恨む行為は、人生をつまらないものにする”です。
人を恨むという行為は、限られた人生をつまらないものにしてしまう・・・
恨んで自分の時間を削っていくような人生を送りたくない・・・
恨むことに費やすエネルギーがあるのなら、逆に妻が生きてくれていて暮れることに感謝する方に注いでいきたい・・・
人生は有限だからですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 素早い対応・・・
- うまくいかない時こそ・・・
- 物価高などを受けた新たな経済対策・・・
- 100円で泊まれる・・・
- お墓参りに・・・
- トク牛 サラシアプレミアム・・・
- ふるさと納税は今月末までがおすすめ・・・
- カップ麵のふた・・・
- 記念日・・・
- 「きょういく」と「きょうよう」・・・