おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も充実した週にいたしましょう。
「職場の教養」によると、今日10月12日は、アメリカの祝日「コロンブス・デー」とのこと。
アメリカ大陸の発見につながったのが、コロンブス率いるスペイン戦隊だったそうです。
1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブスが率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達。
当初の目的地は南アジアのインドだったそうですが。
これを記念して「コロンブス・デー」とされているようです。
普段の仕事でも、当初の目的と違った結果を迎えたり、想定していた成果にスムーズにたどりつかなかったりすることがありますがそれをすへ失敗と決めつけてしまうことは早計と書かれています。
予定とは違う到達地点が、思いがけず想定以上の良い結果を生み出すことがあるからですよね。
自分にとっては失敗でも広い視野で見た時に誰かの役に立っているということも。
どのような結果でも前向きに受け止めたいものと・・・職場の教養は結んでいます。
何事も前向きに受け止めることは、大事なことですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 最大40万円の中小企業向け一時金・・・
- 社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税・・・
- 接触感染対策テープはおすすめ・・・
- 思いを行動として可視化することの大事さ・・・
- コミュニケーションの大切さ・・・
- 健康を願いながら・・・