今日は目から鱗の1日でありました。
スタッフと共にご縁をいただいた税理士事務所を見学させていただき、改めて、仕事のあり方を学ばせていただいた次第です。
所期の目的を達成するためには、属人的な仕事のやり方ではなく、仕事の見える化、標準化が最も大事ということを改めて気づかさせていただいたところです。
仕事における「仕組み化」とは、誰が担当しても継続的に同じ成果を出せるように業務が組み立てられている状態。
「仕組み化」は、個人の能力に依存せず、組織全体の生産性を向上させる結果に。
これにより、特定の個人が不在でも業務が滞ることがなくなったり、、経営者が個々の業務に介入する必要が減り、より戦略的な業務に集中できる結果にも。
さらにPDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)も自然と回る形に。
「仕組み化」には“顧客視点”と“働く人視点”の両立が欠かせないことがポイント。
仕事のあり方に改めて気づかされた目から鱗の一日となりました。
お邪魔させていただいた事務所の先生はじめすべてのスタッフの皆様の笑顔がとても印象的でありました。
見学会準備のために多くの時間を割いていただいたことにき、見学を受け入れてくれたことに心から感謝・感謝です。
毎日仕事に追われるようなやり方ではなく、今ある仕事を今まで以上に「仕組み化」することによって、効率化し、誰にでも安定した成果をだせり、経験が浅いスタッフでも安心して仕事に取り組めるようにしたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・





