ちょうど、就寝する前のひととき・・・。
突然携帯電話が鳴り出し、メッセージ。
数秒後に、横揺れが。
結構揺れるなと、思って終わるかなと思っているとさらに大きな横揺れ。
結構なす額感じました。
昨夜の10時半頃、山形県と新潟県境沖で発生した地震。
村上などでは、震度6。
当市は、震度4。
書類等が心配でしたので、会社にも確認に行ってみましたが、異常なし。
胸をなで下ろした次第。
直後から、何名かの方々から、SNSで、大丈夫ですか・・・という、お気遣いをいただきました。
ありがとうございます。
被害もなく無事でした。
それにしても、新潟地震が2日前の16日が新潟地震があって45年・・と、「天災は、忘れたときにやってくる・・・」ということで、地震に備えなければと心したばかりでありました。
みなさん、被害はなかったでしょうか。
家具や電化製品等、今一度、万が一の当開示に下敷き等にならないよう確認したいものですね。
コンロ等の火を消すというとっさの行動も出来るように改めて意識したいものですね。
防災士がおすすめする震災前に備えておきたい7つ道具というのを見つけました。
1.缶詰食・ペットボトル水
2.簡易トイレ
3.手まわし充電ラジオ
4.ソーラーつき充電器
5.保温アルミシート
6.食品用ラップ
7.ウェットティッシュ
缶詰が我が家にはないようです。
備えて置かなければ・・・
地震対策30点避難セット19,800円というものを見つけました。
いいかも・・・。
まず、会社に備え付けなければ。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・