昨夜のテレビ・報道ステーションからです。
テレビ朝日が、withコロナ時代に全社を挙げて取り組む初の試み『未来をここからプロジェクト』を展開していますが、昨日登場したのは高いAI技術を誇るベンチャー企業のCEO西川徹さん。
西川徹さんは、東大大学院在学中に、プログラミングコンテスト世界大会に出場し会社を設立。
その企業価値はなんと3500億円とも言われているそうです。
2019年には日本ベンチャー大賞で内閣総理大臣賞も受賞したほどの人とのこと。
その西川徹さんの会社プリファードネットワークスがつくったスーパーコンピューターが世界1位に輝いたのだとか。
今の自動車の自動運転技術は、この方がいなかったら成し遂げられていなかったのだとか。
がんの早期発見システムも。
西川徹さんのAIの力で世界を変えるべく奮闘されている内容が紹介されていました。
その西川徹さんに多大なる影響を与えたのがなんと“水樹奈々のグッズ”だと紹介されていました。
西川徹さんは、水樹奈々さんの書いた本「深愛」で「前例のないことをやる」という言葉が印象的で、テクノロジーの世界で突っ走っていくきっかけになったそうです。
水樹奈々さんが、自動運転の車をつくったと言っても過言ではないのでは。
西川徹さんは、
人間の可能性を信じている・・・
AIでは解けずに人間ではないと解けないことがある・・・
人間の適応能力は凄まじい・・・
次元の違う能力を発揮できる・・・
と話されていたのが印象的でした。
さっそく、ネットで水樹奈々さんの著書『 深愛』を発注したところです。
「前例のないことにチャレンジ」するきっかけにしてみたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・