明け方から、雪が降り出しました。
寒い月曜の朝です。
先週の木曜日、大宮から来られたとある方と懇親の機会が・・・。
その席上、その方が「私は毎朝、あま酒を飲んでいます。そのあま酒にヨーグルトなどを入れながらですが・・・」と。
あま酒ブームのようです。
いろいろお聞きするうちに、その甘酒は、新潟県の酒蔵、菊水酒造の「十六穀でつくった麹あま酒」とのこと。
米麹からつくったノンアルコールのあま酒だそうです。
あま酒は飲む点滴とも言われるほど栄養がぎっしりで、そんなあま酒に厳選した十六穀を使用したのだとか。
そんな話をお聞きして今度機会があればと思っていたところ、昨日のTVで、そのあま酒を開発した女性が、その開発エピソードなどを話されていた所に遭遇。
飲んでみたくなり、早速、近くの酒屋さんに注文した次第であります。
今年2月1日に新発売。
40代の女性を主要顧客に設定したそうです。
http://www.kikusui-sake.com/home/jp/products/p034/
何と、この商品が好調のため、あま酒を増産するための新設専用ラインが10月に完成。
総工費は4億円。
「十六穀でつくった麹(こうじ)あま酒」の生産能力を年間50万本と現在の5倍に引き上げるとのこと。
新たな設備の名称は「あま蔵(ぞーん)」というユニークな名前なんだとか。
同じく先週、「車麩のラスク」が評判だと言う話も・・・。
http://www.kenoh.com/2017/12/16_kurumafu.html
地元には、いっぱい魅力ある商品があるものですね。
地元以外の人からお聞きすることも・・・。
灯台もと暗し・・にならないようにしなければ!と思った次第。
今週も充実した週に致しましょう!!!
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

