次は、今日のヤフーニュースに掲載されていた記事です。
タイトルは、「 実は人生得する夜の過ごし方6選」。
作家の“えらせん”さんか書かれた文章のようです。
夜の時間の使い方って、実は次の日の充実度を大きく左右するとのこと。
下記は“えらせん”さんが実践している夜時間の活用法だそうです。
1..帰ったらすぐ好きな音楽をかける
仕事モードから自分時間への切り替えに、音楽ほど効果的なものはないてとのこと。
2..寝る前に最高の明日を妄想する
布団に入ってからの5分間、明日の理想的な展開を想像する。「こんな風に過ごせたらいいな」という妄想タイム。ポジティブなイメージを持って眠りにつくことで、朝もスッキリ目覚められるそうです。
3.今日の感謝を3個書き出してみる
その日あった小さな幸せを、寝る前にメモする。「美味しいコーヒーが飲めた」「同僚が助けてくれた」「電車で座れた」。そんな些細なことでいいそうです。感謝の気持ちを書き留めることで、充実感を味わえるとのこと。
4.一度大きく深呼吸する
たった1回でいいので目を閉じて、ゆっくりと呼吸を整えることをすすめています。一日の終わりに、心と体をリセットする大切な習慣。この小さな瞬間が、質の良い睡眠につながるそうてすよ。
5.明日着る服を準備しておく
朝の忙しい時間を少しでも楽にするために、前日の準備が効果的。服を選ぶストレスがなくなるだけで、朝の気分がグッと違ってくるそうです。
6.明日のスケジュールを見える化
次の日の予定を確認して、頭の中を整理しておきくことをすすめています。「明日はこれとこれをやる」とシンプルに予定を書き出すだけでも、心の準備ができるとのこと。
出来ることから実践してみたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・
- 自分の発した言葉で自分の人生をつくる・・・