東日本に大規模な洪水や土砂災害を引き起こした台風19号は、新潟県内でも317棟に被害があったそうです。
けが人は5人。
津南町では信濃川などで越水が発生。
旧分水町には、 大河津分水があります。
この大河津分水は、大雨で新潟県内を流れる信濃川の水を分流し、ショートカットして日本海へ流すことを目的に作られたと聞いております。
大河津分水は10月13日、観測史上最高水位がなんと17.066メートルを記録したそうです。
それなのに氾濫せずに越後平野を守りきったとのこと。
かつて1896年、燕市横田(当時の横田村)の信濃川堤防が決壊して新潟市中央区関屋まで約180平方キロメートルにも及ぶ越後平野が浸水する通称「横田切れ」が発生したりと、たびたび信濃が氾濫して大きな被害にあったという記録があるそうです。
そこで、信濃川を流れる水を途中で日本海に流すことで氾濫を防ごうと大河津分水が建設されたとのこてと。
「東洋一の大工事」とも呼ばれ、延べ1000万人が従事しての完成だそうです。
今回の19号は、信濃川上流の千曲川の堤防を決壊させ、長岡市では信濃川では越水が。
燕市やその周辺は大雨にはならなかったですが、上流から大量の水が押し寄せ、大河津分水の水位は氾濫危険水位の16.10mにもなったそうです。
本当に何が起きてもおかしくないほどの状況だったようです。
大河津分水のおかげで、越後平野が守られたと言うことですね。
大河津分水に感謝ですね。
台風19号による信濃川出水の概要の速報版が、ホームページ上で公開されていました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 褒められたら笑われていると思え・・・
- 「驚き」と「楽しみ」 がキーワード・・・
- 豆腐の日・・・
- 10月は、重要な法改正などが多い月・・・
- 秋を楽しみつつ今年の残り3ヶ月を充実に・・・
- 人との出会いは大切・・・
- 健康づくりハイキング・・・
- ペーパーレス化・・・
- 長期的視点で物事を捉えることの大事さ・・・
- 虫の鳴き声はリラックス効果をもたらす・・・