関東地方などでは、昨日午後から相次いでゲリラ雷雨が発生し、様々な影響が出たようです。
当加茂市では、過去に、昭和42年、44年、45年と連続して大雨による水害に見舞われています。
特に、昭和44年の水害では多くの方々が犠牲になりました。
当時小学6年でしたが、鮮明に記憶しています。
この水害のあと、なんと14年の歳月と300億円の予算が投入され加茂川の川幅を広げ橋を架け替える工事がおこなわれたとのこと(加茂川には流下能力の3倍ほどになったそうです)。
また、家屋、公共施設、消防署や映画館など1,276軒が移転されたとのことです。
この水害を契機に、加茂川は、川幅が2倍になり、河川敷は親水公園として整備されました。
当時の市職員の不眠不休の働き、工事にあたられた方々に心から感謝です。
異常気象が続いていますが、「ハザードマップ」で危険箇所を改めて再確認したりして大雨や台風の備えを万全にしたい物ですね。
そうそう、車のガソリンを満タンにしておくことも忘れないようにしたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・