2023年分の所得税の確定申告も、残すところあと2週間あまりとなりました。
確定申告する方は、早めの準備と申告をおすすめいたします。
所得税・住民税から計4万円を差し引く定額減税を盛り込んだ所得税法改正案が2月13日、衆議院本会議で審議入りしました。
この定額減税は、、昨年12月の2024年度税制改正大綱に盛り込まれたものてす。
定額減税は納税者本人と扶養家族が対象で、一人あたり所得税3万円・住民税1万円が減税されるという内容です。
年間の納税額が4万円に満たない場合は、その分は現金給付されるようです。
野党からは、個人事業主は2025年の確定申告時期まで適用されないなど、物価上昇対策であれば時期が遅いという指摘も。
予定通り6月から実施される見通しのようですが、源泉徴収を担う企業の事務負担が大幅に増加するのは間違いないようです。
今後の国会審議に注目したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・
- 自分の発した言葉で自分の人生をつくる・・・
- 気づきと感謝・・・
- 中秋の名月・・・