今日、令和4年4月22日は、当社の創業記念日です。
お客様・提携先の皆様のおかげで、満36年を迎えることができ、本日より37年目のスタートです。
スタッフの皆んなの頑張りに、心から感謝です。
ご縁をいただいた皆様と、今まで以上に心を一つにして、ワクワク感をもって令和4年を更なる飛躍の年にしたいと思います。
私もスタッフもさらに成長し、お客様から一つでも多くのありがとうを言っていただけるために・・・。
本日の『365人の仕事の教科書』は、佐久間曻二さんの“君はそれ、自分で確かめたんか?”です。
松下幸之助さんの言葉からです。
自分で現場を歩き、自分て確かめて結論を出したのが、信用を得る根拠になった・・・
現場を確かめる個との大切さを知った・・・
自分が提言することが会社にとって正しい、自信を持っていえるかどうか・・・
仕事の意味を改めて感じさせられた文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- マスクありでも笑顔が大事・・・
- 喜んで感謝しながら・・・
- カイゼンは、世界共通語・・・
- 税制改正研修・・・
- 小さな1歩を踏み出して、「素敵な偶然」を・・・
- 年輪経営・・・
- 気づいたときが最高のチャンス・・・
- 笑いはメンタルヘルスにいいだけでなく、タダ・・・
- 副食も含めて“腹八分目”が幸運を招く・・・
- “あたりまえ”の反対語は・・・