昨日は、新潟市内の白山神社へ初詣に。
1年間、災いや厄など災難から守っていただいたお札、お守り、破魔矢は、浄火で燃やすことにより、宿られていた神様は、天に帰られるとされているとのこと。
ということで、昨年のお札やお守りを自宅から持参した次第。
早速、浄火の場所へ。
すると係員が、「浄火物は、直接火の中に投げ入れず警備員にお渡しください・・・」と。
早速手渡ししたところ、係員が、燃えている様子を眺めなて、タイミングを見ながら浄火の中へ・・・。
丁寧な対応で感心した次第。
誓いを新たに新しいお守りを頂き帰路についたところです。
ところで、新潟県は日本一神社が多いのだとか。
4,786社もあるとのこと。
理由は、明治時代に新潟の人口が日本で最も多く、集落ごとに神社ができたのではないか・・ということのようです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・





