新型肺炎の拡大防止に政府や行政がいろいろな施策を実施し始めました。
昨日知事が、県内の学校も休校という方針を発表しておりました。
低学年の子供を家庭に残すのはやはり心配ということで、共働きの家庭の対応をどうしたらいいかと戸惑いの声も・・・。
県は、商工3団体に対して、テレワークや時差出勤、休暇を取りやすい環境を推進して欲しい依頼文をおくったとのこと。
今朝の新聞では、新型肺炎の企業への影響を調べた結果が掲載されていました。
東京商工リサーチ新潟支店の調べで、6割の企業が影響があるとの回答。
三条市では、雇用調整助成金を社会保険労務士に依頼した場合の手数料を補助金として助成する制度を設けたとか。
この助成金は、現在は観光業に限定されされているようですが。
県の制度融資、新型コロナウイルス感染症対策特別融資が28日から始まったそうです。
1000万円まででとのこと。
早めの対策が大事ですね。
1日も早い終息を祈るばかりです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 店員さんの“申しわけありません”のひと言が・・・
- タクシー会社ときくらげ・・・
- 加茂川市民一斉・・・
- 緊急脱出用ハンマー・・・
- 謙虚さが結果に繋がる・・・
- ミネラルやビタミン・・・
- 明日から6月・・・
- 台風・・・
- 何のためか、誰のためか・・・
- 疑似体験・・・