スーパーなどのレジの傍にはよく乾電池や、電球、そしてガムなどが置いてありますよね。
「そういえば、あそこの電池が切れていた!」と気づき、購入した経験がある方は多いのでは。
これはスーパーの「気づかせる」戦術のようです。
スーパー以外のビジネスでも、この「気づかせる」ってことは大事なことです。
お客様が、気づいていない今抱えている問題にいかに「気づかせる」か。
乾電池と同じで、お客様が自分の問題に気づくことができれば、それを解決するために黙っていても行動するというものですよね。
お客様にニーズを気づかせることの大切さを改めて痛感したところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・