本日は、オンラインセミナーを受講。
3時間半の長丁場でしたが意義ある内容でありました。
ぜひ、明日からぜひ実践したいと思います。
オンラインセミナーは自社で受講できるので移動時間が節約できて画期的ですよね。
コロナが収束しても定着する受講形態になるようです。
企業経営は、環境適応業とも言われますがまさにその通りと実感しています。
セミナーの中で強調されていたことの一つが「企業は、原理原則を守り時間の経過とともに刻々と変化する流れに適応した経営をしなければ生き残ることが出来ない」と。
そのためには、プラス発想が大事だということ。
・前向きなゼロベース思考が大事・・・
・難しい時代だからこそ、出来る事はすべてやりつつ、前向きに考えポジティブにプラス発想する・・・
・ジョゼフ・マーフィーは「思うことは実現する。だからよいことを思う」と述べている・・・
・こだわらない・好きになる・ありがとうという感謝・肯定の言葉をイメージする・・・
・根拠のあるプラス発想を心がける・・・
いろいろ気づきのあった価値ある1日でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・