3日ほど前の新聞記事で、「猛暑、消費に泣き笑い」と言う見出し記事が掲載されていました。
このところの猛暑で、小売・サービスの現場で明暗がわかれているとのこと。
アイスやエアコンの販売が好調な一方、菓子パンや菓子といった甘い食品は振るわないそうです。
暑すぎると蚊の活動もにぶるのか、虫除けなどの売れ行きも落ち込んでするとか。
なんと暑いのにゴルフ場のの利用が好調だそうです。
明暗が分かれているようですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、野沢錦糸さんの“体に染みこませたことは忘れない”です。
師匠と向き合って、叱られ、ビンタを張られながら慶子をするのは、理に適った方法・・・
辛い事ばかりだったが、いま想うと、いい稽古をつけてもらったのだなあ、幸せだったなあと思う・・・と締めくくられています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・