今日から師走。
今年やろうと思っていたことのやり残しのないように、1年を締めくくりたいものですね。
先日、新たにご縁をいただいた飲食店の経営者方のお店へスタッフと共に訪問。
1時間ほどお話しをお聞かせいただいたところですが、創業してまだ数年とのことですがしっかりとしたコンセプトでご夫婦でみせを切り盛りされておられ、本当に素晴らしいの一言でした。
将来の目標も明確にもたれており、ぜひ、その目標実現のサポートをさせていただこうと思った次第です。
その2週間ほど前にランチを食べにということで、こちらの店へ伺った際、開店前というのに既にお客様が数人。
そして開店と同時に席が満席になったほど。
現状に満足することなく、中期計画を通じて目標達成の支援をさせていただこうと思った次第です。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、池江美由紀さんの“トンビでもタカの子育てを真似ればタカになる”です。
池江美由紀さんは、EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表。
・いくら実際の生活ではダメな部分があっても、子どもの前ではやっぱりそれを見せてはいけない・・・
・親の言葉や行動をすべて吸収して自分の性格をつくっていくわけですから、親が常にポジティブな言葉を掛け、ポジティブな行動をしていれば、そういう子どもになっていく・・・
子どもが横にいるのに、「先生、うちの子、落ち着きがないんです」って言うお母さんに対して、池江さんは「お母さん、まずそこから直さなきゃ」と言うんだとか。
親のその言葉を聞いた子どもは「ああ、自分は落ち着きのない人間なんだな」と思い込んでしまうからだとのこと。
まさしくその通りだと痛感。
親の一言一句が我が子の人間形成に大きな影響を与えるということを意識して育てたたいものですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・