昨日は、スタッフ全員で、事務所前の歩道の花壇4カ所の手入れとパンジー等の花を植えていただきました。
通行する人にも、ホッとしていただける花壇となりました。
心から感謝・感謝です。
本日9日は、当社の第39期(令和6年1月1日~令和6年12月31日)の経営方針の基本方針の骨子を発表させていただく日です。
今日までのスタッフの頑張りに心から感謝し、新年度もベクトルを合わせ個々が持っている能力を十二分に発揮できて、さらにやりがいのある職場環境とするとともに、ご縁をいただいたお客様の永続発展に寄与することを一丸となって進めていく覚悟を伝えたいと考えています。
そのための具体的な戦略・戦術は、それぞれの担当のリーダーとともにつくりあげ、経営方針書を 完成させたうえで、12月15日に経営方針発表会を開催し、新年度を迎える予定です。
昨日は、県の税理士会の役員として、県内の士業連絡協議会に出席させていただいたところです。
全部で11の士業の代表が一堂に会して連携を密にしてそれぞれの士業の業務につなげていこうという会議でありました。
まさしく、ご縁をいただいているお客様の永続発展のためには、業務提携させていただいている他の士業の方々はじめ、提携企業の皆様の力もお借りしながら初期の目的を実現させていただく覚悟です。
本日は、緊張感を持ってスタッフ全員に伝えたいと思います。
まもなく、創業40周年を迎えます。
この節目をさらに発展的な形すべく39期を邁進していきます。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、ミャンマー政府認可NGO代表・井本勝幸さんの“信頼関係の築き方”です。
一方的に相手を説き伏せるだけでは駄目・・・
自分にできる地域の農業支援を約束し、実際にそれをやった・・・
そうやって少しずつボスとの信頼関係を築いていき、紹介状を書いてもらって次の武装勢力を訪ねていった・・・
いくつかの部族に認められると、あとは速い・・・
武装勢力地域で一人で密かに始めた農業支援も、和平実現に尽力した見返りとしてミャンマー政府から正式な許可をいただくことができたそうです。
すごいの一言ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・