みなさん、良い睡眠はとれていますか?
先日、あるセミナーで講師の方が、
「睡眠は時間も大事ですが質が大事。その最初の寝付いた後の90分で大きく左右されます。そのためには、脳を冷やすことがいいです。今、脳を冷やす枕が今売れています。私も使っています。」
と。
枕は、高さや硬さが大事といわれていますが、冷やすことも大事のようです。
多少睡眠時間が少なくても、最初の90分をしっかり深く眠れることができれば、最高の睡眠がとれるのだとか。
人はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返すそうですが、寝ついて最初の90分間のノンレム睡眠はもっとも深く、明け方になるほど浅くなっていくそうです。
最初の90分だけで、成長ホルモンの7〜8割が分泌されることもわかっているんだとか。
良い睡眠をとることを心がけたいものですね。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、植松努さんの“人下の脳波を止めてしまう言葉”です。
・好きなことをしっかりもつには感動が一番
・「どうせ無理」という言葉が人間の脳波を止めてしまう
・「どうせ無理」ではなく、「だったらこうしたらできる」と頭を切り換えて考え続けることで道は拓ける
「こうしたらできる」という考えを常に持ち、“執念”と“元気”を持ち続けたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・