今日のモチベーションカレンダーは、“苦しい時に苦しい方を選択 それが成長の糧”です。
簡単な道ばかり選んで生きていたら、万が一困難なことがおこった場合それを乗り越えることはできない・・・。
難しいことに立ち向かうという努力が、自信につながるのではないでしょうか。
仮に、結果が悪かったとしても、それは自分の経験として次につながると考えればいいというものですね。
今日のモチベーションカレンダーの言葉を意識していきたいと思います。
今日は、当社主催の「後継者塾」開催の日です。
本日を含め4回の開催です。
ご多用の中、参加申し込みしていただいたみなさま、ありがとうございます。
意義ある時間とさせていただきます。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、五十嵐薫さんの“神様が描く一本の鉛筆”です。
純粋な心をつくりなさい、そうすれば私がつくろう-
つくる人は私ではない、見えない世界にいる・・・
与えられているものをすべて受け入れられたら、もう迷わない・・・
そう意を決した瞬間、内なる声が心にストーンと落ちた・・・
純粋な心をつくることの大切さを痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・