令和3年度も本日で半分が経過。
明日から10月。
10月は一年の折り返しの次期です。
年末になって「もっとこうしておけば」と後悔をすることのないように、計画的に物事をすすめていきたいものですね。
10月からねあげするもの、値下げするものを調べてみました。
<値上げまたは上昇するもの>
1.たばこ
2.小麦
3.マーガリン
4.電機料金
5.ガス料金
6.最低賃金
など
<値下げされるもの>
1.固定電話から携帯電話への通話料
2.速達料金
など
ところで、10月は、令和5年10月からはじまる「消費税のインボイス制度にかかる登録ナンバーの申請がスタート」します。
まだ、2年もあると思いがちですが、早めの申請とその準備を行う事が大事です。
この改正は、消費税が導入された時に匹敵するほどの重要な改正です。
正しく対応しないと納める税額が増えることも考えられます。
当事務所では、お客様に制度の改正内容とその対応方法について随時お伝えして参ります。
正しい認識を行い早めの準備をして、2年後の令和5年10月を迎えられるようにいたしましょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

