今日から、大型連休スタートですね。
残念ながらスタート初日の天気は曇りです。
今朝の日経MJ紙最終ページに、ソニーのイヤホンの新製品かが紹介されています。
本体の真ん中に、5円玉のように目立つ穴が空いているワイヤレスイヤホンです。
耳に装着して音楽を聴いていても、周囲の音を聞けるアイディアのイヤホン。
すごいアイディアですよね。
さらにマイクも内蔵しているのでハンズフリー通話も。
ソニーの独自調査で「Z世代」と呼ばれる若い世代のニーズありと判断して製品開発したとのこと。
ながら聴きでおきている事故や、緊急時のアナウンスの聞き逃し防止にもいいですよね。
使ってみたい一品です。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
ところで、致知出版『365人の仕事の教科書』は、桂歌丸さんの“褒める人間は的と思え”です。
「ほめる人間は敵と思い、教えてくれる人・注意してくれる人は見方と思え」
「若いうちに褒められると、そこで成長は止まる」
「品物を売るのではなく自分を売れ」
自分の能力や経歴を自慢するのではなく、自分の魅力となる要素を知ったうえで、日々のやり取りを通じて相手に自分自身を知ってもらうことの大切さを痛感した次第。
お客様にとって大切なのは誰から買うかということのようです。
まずは自分の“売り”が何か考えたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・





