前回のブログで、私が育てているレモンの木に付いたアゲハチョウの幼虫(あおむし)の話を書かせていただきました。
レモンの葉を全て食べられてしまうのが先か、サナギになるのが先かと観察することにしていたのですが…ブログ記載の翌日にあおむしの姿がなくなってしまいました。娘もあおむしの成長を楽しみにしていただけに、ショックの様子でした。
周りの他の木に移っていないかも確認しましたが、姿はなく、妻曰く、レモンの木の近くに鳥がいたのを見たとのこと。半分くらい食べられたレモンの葉でしたが、また新芽が出てきています。事実はどうか分かりませんが、自然界の食物連鎖と植物の強さを感じました。
大橋裕也
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 体調管理
- 9月は暦の上では秋です
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象