もうすぐ1歳半になる孫は、夕食の片付けが大好き。
私が夕食が終わり席を立つと、「うー、うー」と自分が片付けるからと訴えます。そして、1枚ずつ流しに運んでくれます。
食器を流しに運んだ後は、得意顔。大人に褒められたこともあると思うのですが、それ以上に「自分ができた」ことに対して喜んでいるように感じます。
私が階段で踏み台昇降をしていると、彼もやってきてまねをします。今は何でもまねっこです。
できないことも多いのですが、自分なりに工夫してできたつもりになっています。
昔は私も「やってみよう!」「挑戦してみよう!」という気持ちが大きかったように思います。いつの間にか、失敗することが怖くなり、新しいことにチャレンジすることを避けるようになっています。
最近、新しくできるようになったことはあったかな?
こどもの「やってみよう!」という気持ちを大切に育てていくとともに、私自身も「やってみよう!」と思いました。
山口 幸子
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園
- あっという間