先日、お客様企業である工務店にお邪魔させていただき、その取引業者である大工さん等の職人の方々15人ほどに、10月から始まるインボイス制度の概要と、今から対応しなければならない事柄を具体的な事例を取り入れながら90分ほど話させていただいたところです。
売上1000万円以下の消費税免税事業者が今後対応しなければならない事柄を中心に進めたところです。
インボイス制度の開始まで残り4ヶ月ほどとなりました。
対応がまだの方は早めの準備をおすすめいたします。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、昭和電工会長・鈴木治雄さんの“君はいい時に社長になった”です。
阿賀野川事件や公害問題で毎日のように新聞、雑誌で攻撃されていた頃に社長に就任。
だいたいの人は「気の毒だね、大変なときに社長になったね」という人がほとんどなのに、「社長なんか順調なときになったってろくなことはない。一番悪いときになればそれより悪くなることはない。必ず良くなるんだからね。君はいいときに社長になった。幸せだよ。」と、富国生命の小林社長から言われたとのこと。
凄い激励として受け止めたそうです。
受け止め方、考え方で、その後の行動が変わるというものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・