前回の朝礼当番で「コミュニケーション」について考える機会がありました。
“コミュニケーション”という単語の意味には「情報の伝達」があります。
“コミュニケーションをとる”という動詞になると
「お互いの思考や感情、意思、価値観などを言葉で伝え合いお互いにわかり合おうとすること」
「違う考え方、価値観を持つ相手と互いに理解しようとすること」とあります。
肯定でも、否定でもなく、まずは相手の考え方を受け止めること、それも一方的ではなくお互いにということを改めて知ることができましした。
金子みすゞの詩にもありました「みんなちがって、みんないい」ですね。 鶴巻
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 体調管理
- 9月は暦の上では秋です
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象