無事、本日の経営革新セミナーを修了。
おいで頂きました多くの皆様本当にありがとうございました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
セミナーの最初に、「長期的な視野で見る中小企業の経営動向」というテーマで私が30分ほど話させていただいた後、中小企業診断士の小松俊樹先生よりメインテーマである「業績アップのための具体的マーケティング事例」を2時間近くにわたってお話しいただいたところであります。
①事業は、マーケティングの対象となる顧客を特定し、その顧客に提供する価値を定義したもの。
②顧客は何にお金を払っているのか。
      ↓
 商品・サービスそのものにお金を払う。
 (すなわち、商品・サービスを購入し、使用・利用・所有し、廃棄することで得られる「価値」にお金を払う。)
③価値とは何か。
それは     「快」の提供   「不」の解消 
④「快」とは・・・
満足・便利・安心・経済的・合理的・・・・
⑤「不」とは・・・
不満・不便・不安・不経済・不自由・・・
続いて、具体的事例の紹介でありました。
さあ皆さん! コンセプトを認識しそのためのマーケティング戦略を実行し、業績アップの実現を目指そうではありませんか!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- 手書き・・・
 - 山本伝説・・・
 - 秋を味わう・・・
 - 年末にバタバタしないために・・・
 - インフルエンザ・・・
 - こころとあたまの、深呼吸・・・
 - 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
 - 継続は力なり・・・
 - ピンチ業界にチャンス・・・
 - 元氣の氣には米がある・・
 
- 投稿タグ
 - 経営
 





