先日このコーナーで紹介した“報連相ハンドブック”が本日到着。
さっさく、さっと目を通してみたところ、ぜひ、全社員に一冊ずつ配布したい内容です。
この本の5ページに、次のように書かれています。
・・・“報連相”がいかに大事か、何とか“報連相”をもっとよくしたい、というお話をたびたびお聞きしします。そして、社内のいたるところに、“報連相”のポスターが貼ってある企業も多いのです。
“報連相”の元祖を名乗られている山種証券では毎月1日を“ほうれんそうの日”と決められていて、全社員に野菜のホウレンソウを現物支給していた由・・・
実際にホウレンソウを現物支給するほど徹底していたと言うことでしょうか。
このホウレンソウはビタミンAなどの栄養が豊富。栄養もつき、報告・連絡・相談も徹底でき業務もスムーズになり一石二鳥といったところでしょうか。
我が事務所でも、ホウレンソウを現物支給することをけんとうしなければ・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 投稿タグ
- 仕事のあり方





