昨夜30日のBSのテレビ番組で、ユニクロの柳井正さんが生出演。
自社の経営についての考えや、これから取り組もうとしている事柄について語っておられたのを興味深く見入った次第。
司会者が、柳井さんの著書「1勝9敗」という書籍の話を持ち出し、日本社会は0勝0敗という取り組みの企業が多いのではと投げかけ。
柳井さんはいろいろなことにチャレンジしては失敗して現在があるが、日本社会はリスクを負わない経営をそれているのが多いという話に。
なるほどと思った次第。
次に、サステナブルなモノづくり経営についての話に。
サスティナブルとは、温暖化や大雨による災害など、地球が抱える環境問題を解決するために生まれた言葉。
リュースの羽毛を使って地球環境を守るための商品を開発して成功している話は興味深いものがありました。
それと、柳井さんが「正しい経営」をすすめていると言われたことも。
社員に対して、言葉だけでなく、文章にして伝えているとのこと。
それと、明日からの消費税総額表示の対応についてはなされていたことが、衝撃的でした。
ユニクロは、今までの税抜き表示のその金額を、税込み表示と置き換えて販売するとのこと。
昨日のこのブログで書かせていただきましたが、ユニクロは従来の商品本体価格を、そのまま税込み価格とするため、実質的に約9%の値下げになります。
すごいことですが、柳井さんはテレビで、その選択肢しかなかったときっぱり。
今までの税向きの値札に消費税を含めて表示すると、支払金額は従来と同額でも、消費者心理では値上的な心理が働き、売上が必ず落ちる。
売上を落とすわけにはいかないので、そのまま税込み価格とすることに踏み切ったとか。
すごい経営判断と思った次第。
先の先を見据えた経営の一端を感じ取った瞬間でありました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・





