先日、“近江商人博物館”に伺う機会がありました。
江戸時代、不屈の精神・お客様の喜ぶ笑顔を心の糧として、全国各地に行商として、やがて立身出世をされた近江商人・・・
その近江商人の奇跡が紹介されている博物館に伺いました。
肩に天秤を使って、自分が住んでいる近江の特産品を担いで、他の地域に行って売る・・・
そして、そこで上がった利益で、その行く先々の地域の商品を買い込み、地元に帰って再び売る・・・
「 商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という“三方よし”。
その“三方よし”を大いに学ばせていただきました。
“ぷらざ三方よし”にも訪問した次第。
当社の経営理念にもさせていただいている“三方よし”。
かねてからの念願が叶った一日でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・