今日6月22日は、夏至。
1年でもっとも昼が長く、夜が短い日・・・。
太陽が最も空高く昇り日とのこと。
昼の長さが短い”冬至”と昼の長さを比べると、5時間程度の差があるそうです。
夏至の日は最も昼が長い、つまり日の出が最も早く、日の入りが最も遅い分けではないようですよ。
梅雨の時期と重なることが多いため、さほど日が長く感じられない鴨しれませんね。
いずれにしても、こんどは少しずつ日が短くなっていくということですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・
- 風化させないために・・・
- 備えを万全に・・・
- 新潟まつりの花火は、初代萬代橋架設を記念して・・・
- 今の平和に感謝・・・
- ダブルレインボー・・・