昨日の午後からの雪の降り方は、近年体験したことがないくらいの深々とした降り方でしたね。
新潟市では6時間で44㎝の降雪とのこと。
平野部にも降り積もり、いたるところで交通渋滞に・・・。
スタックする車も多く見られたようです。
できるだけ、外出は控えたいものですが、やむなく車に乗る場合は、運転にはくれぐれも注意したいものですね。
車を走行していると、フェンダー部分に雪が詰まってしまいがちですよね。
詰まったまま運転すると、タイヤが左右に動きづらくなりカーブしにくくなったりして、事故の原因にも。
車に負担もかかるとのこと。
タイヤの状態を時々確認しながら運転する必要性を痛感した次第。
そうそう、北海道では「フェンダーの雪を靴で蹴るなというのが常識」だそうです。
つい、靴でトントンとしていまいがちですが、車が傷んでしまうことがあるそうです。
そこて、「氷雪用ゴムハンマー」なるものが販売されているとのこと。
備えあれば・・・ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・