先日、定期的に参加しているセミナーに行ってきました。講義を聴いたり、ディスカッションをしたりと充実した時間を過ごすことができました。
私のグループの中の方で、ホッピービバレッジ㈱の石渡社長の講演を聴かれた方がおっしゃっていたことを紹介します。
教育は「共育」である
石渡社長は高い目標はあるが、その目標と現状では大きな差があり、社員の中では言っていることとやっていることが違いすぎるという人もいたそうです。その時に、石渡社長は自分一人では何もできないし、どうやったらいいかもわからない。だから社員のみんなと共に育ち、育っていきたいと伝えたことから、共育という言葉が生まれたということのようです。
「共育」とてもすてきなことばです♪
藤井
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園
- あっという間