利益は、企業存続のために必須のもの。
当然、決算上利益が出ていても資金繰りがショートしたら倒産ですが。
先日、東京の友人の税理士からいただいたあるマニュアルになるほどという事柄が書かれていましたので紹介いたします。
・・・今日から、利益を「ごりやく」と読みましょう。
売上は、当社のお客様がいてくれるおかげてす。
原価は、取引先のお客様がいてくれるおかげてす。
給与は、社員がいてくれるおかげです。
役員報酬も、おかげ様でもらえるものです。
利益(ごりやく)は、社会貢献できるものなのです・・・
会社存続の鍵は、自身の会社が世の中から必要とされているのかということと、いかに「おかげ様」という思いを意識して仕事ができているかどうかのようですね!!
自身、いろいろな方々の縁で今こうして仕事ができていることに心から感謝・感謝であります。
今日はスタッフ4人とともに研修のため東京にきています。
全国の税理士事務所が集まり、お客様企業の“健康管理”のサポートをどのように実施しているかそれぞれがノウハウを発表し合い役立てるという研修です。
お客様企業の健全発展のために気持ちを新たにした次第・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・
- 投稿タグ
- ちょっとうれしい話・・・