明日21日は、地元の青海神社の春季例大祭(加茂祭)です。
今日は宵宮。
となり街の三条祭り(5月15日)が晴れると加茂祭りは雨になると言われ続けてきておりますが、明日21日の天気は大丈夫そうですね。
青海神社は加茂山にあり、平安時代に書かれた「延喜式神名帳」にもその名が見られる古い神社で、西暦794年、都が京都に移されるとともに、加茂も京都賀茂神社の社領になり、市名「加茂」も賀茂神社から由来したものだとか。
御神幸行列では、三社の御神輿を若者が担いで神社を出発し、加茂市内大通りを進み、秋房で折り返して矢立、御神事場で神事の後、加茂駅前を通って神社へ戻る約6km、およそ4時間の行程・・・。
母親が生後1年位の乳児に色あざやかな産衣を着せて参加するので、わが子の健やかな成長を祈願することから「乳母まつり」とも呼ばれています。
30代のころに毎年御輿を担がせて頂きましたが、懐かしい思いでであります。
https://www.aomi-jinjya.or.jp/matsuri/bosyuu.html
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 本日から40年目のスタート・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 倉庫型商業施設・・・
- カムカムエヴリバディ・・・
- 1人のお母さんのおかげで電車内は笑いに・・・
- 近くて・早くて・安くて便利・・・
- モアベター・・・
- 今年は3連休以上が11回・・・
- 県央地区に管理釣り場がオープン・・・
- 祝 アルビJ1昇格・・・