最近、金融機関の対応が、いろいろな面で今まで以上に合理化省力化に向かっている感じを受けています。
以前、ニュース出見聞きしましたが、メガバンクでは、デジタル技術を活用して今まで以上の業務の効率化や収益構造の改善に取り組んでいるそうです。
そういえば1週間ほど前のあるテレビ番組で、メガバンクは窓口業務やATMを大幅に減らし、ネット対応に誘導をすすめており、ローンの審査もAIで行うことにより1分前後でできてしまう体制をすすめていると。
以前、新聞記事で、税金の収納業務をやめるメガバンクが出始めたという記事を呼んだことがありました。
税金の収納手数料が安いということと、国税当局が電子申告をしている企業には電子納税を推進するため等の理由により、税金の納付書を送らなくなってきていることも理由の一つのようです。
コロナ支援が終わり、この流れが地銀にも波及して、金融機関の真の淘汰がはじまるのでしょうか。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・





