昨年は、怠けてしまいやっていないのですが今年はできました。
梅の作業です。
今まで梅干しと梅シロップは作ったのですが、今年は梅酒に挑戦です。
挑戦、なんて大層な言い方をしていますが、梅のヘタを取って優しく洗い、優しく水気を拭いてあげて、熱湯消毒をした容器に梅と氷砂糖を交互に敷き詰めホワイトリカーを注いで終了でした。
やる前は少し億劫に感じていたのですが、やり始めたら楽しくあっという間にできました。
あとは、10日位おきに瓶を回しながら砂糖を溶かし3ヶ月後にはいただけるようです。
残暑の厳しい季節においしい梅酒をいただき、疲れを回復できると思うと今から楽しみです。
「果実酒の作り方」という本を参考にしたのですが、その本には梅酒のほかにも色々な果実酒やハーブ酒の作り方が載っていて、これからも試してみたくなりました。今後の報告にご期待ください。
なんちゃって。 鶴巻
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園