今週初め、我が家の炊飯器を変え換えました。
長年使っていた炊飯器が劣化したためです。
新しい炊飯器で炊いたご飯を一口食べたとき、思わず“ウマっ”と声が出るほどのおいしさでした。
家電も日々進化し続けているのですね。
量販店で購入したのですが、店員の提案とその説明が絶妙に良かったのも印象的でした。
機能は落とさなく、価格はリーズナブルなものを提案していただいた次第。
おかげで毎日おいしくご飯をいただいています。
食べ過ぎには注意しなければなりませんが。
そうそう、購入したのは炊飯時に蒸気がほとんど出ない機種。
その蒸気をつかって炊飯器の中でご飯をしっとり保つ構造になっているのだとか。
電の中で、炊飯器は特異な位置を占めているそうです。
それは「味」という、他人に極めて伝えにくく、数値化しにくい課題を中心に、激烈な競争を未だに繰り広げ、しかも一歩一歩、着実に階段を登っているからだとか。
形に見えにくいものをどう作り上げていくかですね。
私たちの仕事も同じことがいえるようです。
今後も今まで以上にお客様企業の永続・発展のために全力で支援させていただく覚悟です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

