おはようございます。
今日は新しい週の始まりであり、7月の業務のスタートの日です。
今年の前半の6ヶ月を振り返りながら、後半の6ヶ月のスタートをきりたいものですね。
年始に立てた目標の達成状況・進捗状況を確認し、折り返し地点で再度見直しをして今年やり遂げる目標をぶれることなくっせいするために突き進んでいきたいものですね。
急に暑くなってきました。
規則正しい生活と、十分な睡眠とバランスの取れた食事を心がけ、体調管理をして行こうと思います。
我が家では、全員が毎日納豆を食べています。
納豆は、良質のたんばく質を多く含み、スタミナ強化には申し分のない食べ物とのこと。
さらに豊富なビタミンB群が暑さからくる体力の低下を防ぎ、レシチンやミネラルが弱った体にパワーをつけ、リフレッシュしてくれるそうです。
納豆を食べ続けて、夏バテ防止を図りたいと思います。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、市江由紀子さんの“与えられた能力をどこまで使いきれるか”です。
大事なことは、与えられた能力をどこまで使い切れるか・・・。
百与えられて五しか使わずに終わるか、百使い切るか・・・。
人に備わっている能力というのは、そんなに大差がないといわれています。
もうちょっと頑張れば乗り切れる壁をあきらめてしまうことも。
自身の能力を信じて、ぜひ使い切りたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

